大阪市天王寺区玉造元町2-36
わか林ビル1階
TEL 06-6765-0046
営業時間
平日 あさ8時 ~ よる7時
土日祝日 あさ10時 ~ よる7時
市営地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」徒歩2分
フィルムカメラ販売はじめました
どんどん高画質化していくデジタルカメラ。
スマホやデジタルカメラを使えば、誰でも簡単に綺麗な写真が撮れる時代となりました。
そんな時代を逆行するかのように、懐かしのフィルムカメラであえて撮影する人が増えているんです!フィルムカメラの魅力は、なんといっても空気感がある写真に仕上がること!現像するまでどんな風に写っているか分からない楽しみもあります。
フィルムによって色の出方が違うので、好みのフィルムを探すのも楽しいものです。カメラによっては、撮るまでのプロセスも簡単ではないものもありますが、いい写真が撮れたときの喜びは格別!
中古ですがしっかり手入れをして大切に保管し動作も問題ないものだけを厳選して販売しております。ご興味ございましたら是非覗きにいらしてください。
年始営業時間のお知らせ
2020年1月4日金曜日 午前10時
となります。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
写真入り年賀状ご注文の方に【2018年写真入りカレンダー】プレゼント!
年賀状印刷の写真入りをお申込みの方に、年賀状と同じ写真を入れた2018年のカレンダーを1枚プレゼントします。
ぜひご利用ください!
また、スマホで撮った写真からのご注文など、丁寧にご案内させていただきます。ご相談は店頭まで…
【喪中はがき】承り開始しました。
まだ暑い日もありますが、もう年末のお話。
11月~12月上旬に送る【喪中はがき】のご注文承りが始まりました。
お手すきの時にご来店いただき、早めのご準備をおすすめします。
スマホの写真、、動画、、どうしていますか?
春になると、スマホを新しくしたりアルバムを整理したりする機会が多くなるように思いますが、
最近スマホの中の大量なデータをどうしよう!?と困ってご来店される方が増えています。
先日も6000枚の写真と、たくさんの動画の入ったスマホからCDやDVDに保存されたお客様がいらっしゃいました。
お子さんが生まれた時から2年間ほどの大切な写真ばかりです。
いざ削除しようにも整理が大変だし、スマホがもし壊れたら、、ということで、ちょっとお金と時間がかかっても
残しておきたい!というご希望でした。
写真はCDに200~300枚入って1枚800円(税抜)。2枚目からは500円(税抜)です。
あまりたまらぬうちに、CDにコピーしておくことをお勧めします!少なくとも1年に一度、、たとえば「20○○年分」として残しておけばあとでわかりやすいですよネ。
マイナンバー 証明写真
確定申告の時期です。「マイナンバーが必要」てわかって、証明写真を撮影に来られる方2月に入って急増しました。その時数人のお客様が、作るのに3000円もかかるのよ~って言ってたので、私はやめておこうと思っていたのですが、、、。ところが、別に行ってきた人から、「ただでしたよ」と聴いて??? 調べてみてわかりました。3000円というのは、確定申告を全部ネットで済ませたい人が使う、【ICカードリーダー】代なのです。そんなのわざわざ注文するかな?と思ったら、カードをもらう前にチェックする簡単なチェックリストに、e-Taxを利用するという項目もあるらしく、なんかわからんけど全部チェックしたら、カードリーダーを買うことになったと思われます。3000円かかたんよ~と言ってた人、ネットでするようには見えなかったし、たぶんわからず購入したんだろうと思います。
そろそろ確定申告には間に合わないかもしれませんが(実際は番号があればできるらしい)、これを機会に、マイナンバーカードを作っておこうかなぁと改めて考えている今日この頃です。
おじいちゃん、おばあちゃん、ワンちゃん???
この前の3世代写真が好評で、おじいちゃんにプレゼントしたいのでとフレームをもう少し大人仕様で再加工。
ついでにワンちゃんの親子も作ってみました。写真に残しておくとこんなプレゼントができるんですよねぇ。
みなさんも古いアルバムから、ソックリの1枚探してみてはいかがですか!?


親子の写真を飾りましょう!
・・・というわけで、当店ではこんな写真をご提案!
親子三世代、もちろん二世代でも四世代でも!
離れて暮らすおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにもいかがでしょうか!
※写真は許可をいただいて掲載してます。
まるでハンコ!?
新しい家族の誕生で撮った写真をみていたら、、
お父さんはもちろんのこと、おじいちゃんにソックリ!
という会話がはずむことってありますよね。
先日お店にこんな写真が持ち込まれました。
古いアルバムからおじいちゃんの写真、
そしてお父さん、
最近のスマホの写真、、
並べてみると「何ということでしょう」
まるでハンコ!?
これをまとめて飾ったら楽しそうということで写真をお預かりしました。